仮名四季往来

茶房くろねこ かなり遅れて亥の子餅

今年は11月11日が、旧暦10月、最初の亥の日だった。 この日に餅を食べると、健康で暮らせるんだとか。 そして、こたつを出したり、茶道では炉開きしたり まぁ、冬支度はじめるぞ、という日のようだ。 茶房くろねこでは、十日前どころか、とっくの昔に ファン…

いきなり寒い

あわてて、毛布出して、大きめの掛布団出して、 電気ストーブまでつけた。 アンディには、湯たんぽ。 そうみえないけど、とてもご機嫌。 一週間ほど前、ラジオからは、イベント案内とともに 熱中症の用心をしてお出かけくださいと、流れてきていたのに。 び…

昨日は中秋の名月だった

昨日は、くもりのち雨で、月は見えなかった。 予報は知っていたが、白玉団子きなこがけは作った。 花より団子、月より団子。 今日は晴れ。 今夜は月が見られるか。 一日遅れだけど 団子もあまっているので、街路樹の根元に生えていた草を ススキ代理で採って…

今日のいろいろ

土用に入って天気がいい日が続いたので、梅干しを干した。 三日三晩。 今日で出来上がり。 梅とあんずは、ちょっとだけ育った。 どっちがどっちだったか、わからなくなった。 調べたら、葉の形でわかると思う。 もうちょっと大きくなったら、調べてみる。 今…

夏は来ぬ。

庭の木に、今年最初のセミの抜け殻があった。 庭のツユクサも咲き始めた。 アンディは窓際でのびている。 ここが一番涼しいらしい。 ちょっと、機嫌悪そう。 毛皮だもんね。 その上、黒だしね。 仮名四季往来によると、旧暦、六月朔日は 氷室から氷を取り出…

明日は旧暦では端午の節句

今回も、仮名四季往来より…。 昔は、菖蒲とよもぎを軒に飾って 梅雨時の無病息災を願ったとか… その風習を今も続けているというところもあるらしいが 県内転々だけの、私の経験に限って言えば、見たことがない。 今年は、どの花も開花が例年より早いようだが…

今日は旧暦では、端午の節句

夏至も過ぎて、激しい雨が降った今日は 旧暦では五月五日。 今年は、四月が二回あったので、かなり遅めの 端午の節句となった。 しかし、もともと、梅雨時に無病息災を 願う節句だったらしいので、季節感としてはこれでいいのだ。 よもぎをたくさん摘んでき…

今日は旧暦四月一日、衣替え

現在は年に二回しか、衣替えと言わないけれど 昔は年に四回、衣替えをしていたらしい。 前にも書いたけれど、仮名四季往来によると けふから五月四日まで袷を着まいらせ候 けふより足袋をばはき候らはず候 今日から袷って?今まで何を着てたんだ?と 初めて…

豆まきはいつ?探索報告

予約した本の順番が回ってきたということで 図書館に行き、ふと壁に目をやると 調べもの手伝いますとの張り紙が! そういえば、そういうコーナーがあったんだった。 早速そこへ行き… かくかくしかじか、節分と豆まきと正月とうんぬんうんぬんと しどろもどろ…

今日は節分&明日は立春 

鬼は外!福は内! 豆まきはしなかったけど、大豆は食べた。 年の数、ちょっと鯖読み気味だが、 福は、きっと来てくれるよね。 明日は立春。 一週間、雨続きだったが、ものともせずに満開の梅。 ピンボケだけど、それもかなりなピンボケ写真だけど メジロが端…

今日は旧暦の七夕

先日用意した短冊に、願いごとを書こうと思ったけれど 出来上がったら、やっぱりブログにのせたい。 でも、願いごとは秘密にしないと。 なので、こどものころ、学校で書いたような 天の川とか、ひこぼし、とかにした。 名まえを知らない育ちすぎた庭木の枝を…

収穫ごはんと、よもぎ

一気にどれも成長していた。 早速。 きゅうり、ナス、インゲンが収穫物。 ナスは、今までで一番いい出来だった。 瑞々しい! 水をたっぷりと!の、アドバイスのおかげだ。 混ぜ寿司は、巷で人気の「きのう何食べた?」のレシピ。 マンガも面白かったけど、マ…

旧暦では端午の節句

仮名四季往来によると、菖蒲のご祝儀の日。 菖蒲やよもぎを家々に挿すこと 端午の暁によもぎをとりて居間に掛け 軒に飾れば悪風をはらふといへり 推古天皇のころより、菖蒲の酒をのみ 薬玉を肘に掛けて悪鬼をはらふ …のだそうだ。 ちまきも由来が書いてある…

今日は旧暦では四月一日、衣替え

仮名四季往来によると 今日より五月四日まで袷を着まいらせ候、とのこと。 旧暦で行事しよう運動をやってはいるものの 今日からひと月、袷は、無理だなぁ。 困った。 季節と合わずに、花も咲いてないから 旧暦で行事を、と思うのであって 暑ければ、四月から…

明日は旧暦の桃の節句

小さな博多人形のお雛様。 こっそり、ひそかに旧暦で行事をする運動、継続中。 しかし、先週、仕事でお伺いしたお家、二軒とも絶賛ひな祭り中だった。 やっぱり、福岡は節句を旧暦ですることが多いようで 全然、こっそりでもひそかにでもなかった…。 さて。…

一日遅れの、旧暦では小正月

私は、今まで小正月だからとなにかしたというおぼえが ぜんぜんない。 うちだけだったのか、土地柄なのかよくわからないけど。 が、「仮名四季往来」に書いてあったので 今年はじめて、小豆粥をつくった。 あんまりきれいな赤にはならなかった。。 「仮名四…

節分 立春 旧正月 

今日は節分、明日は立春、明後日は旧暦の一月一日だ。 旧暦で行事をしよう運動をこっそりブログで やっているが… 節分は、旧暦であろうと新暦であろうと、 立春の前日なので、変わらない。 しかし、ここで問題が… 旧暦では立春から新年のはず。 その前日とい…

亥の子餅

今日は旧暦だと、十月の最初の亥の日になる。 仮名四季往来には… 十月の亥の日もちを食し候ば病無しといふ 此日公方家には五色のもちを用給ふ 菊もみぢを折敷と承候 と書いてあって、今の亥の子餅の うりぼうをイメージしたかわいい餅菓子ではなかったようだ…

今日は 旧暦 重陽の節句

節句は旧暦で祝いたい運動を密かにしているこのブログ。 七夕は忘れてしまったが、 今回は、忘れないようカレンダーに丸をつけていた。 大きく写ってしまったけど、小菊。 仮名四季往来によると 九月になって袷に衣替えしたが 今日からは、小袖になると。 た…

嘉定の祝儀と梅ジャム

昨日は、旧暦6月16日で、「仮名四季往来」によると 「嘉定の祝儀」の日だった。 禁中では、聖武天皇のときより 三方にまんじゅう、栗、かき、もち、菓子をのせて 食べるのだとか。 疑問。 この季節に栗や柿があるのだろうか? ひょっとして、この作者思い付…

夏至だから、善は急ごう

今年最初の、つゆくさのはな。 朝、プランターの水やり中に、みつけた。 早朝までの雨に濡れている。 善は急げ、で、何を急ぐのかというと 「四季仮名往来」から、なにか関連あることを書こうということ。 なにも、冬至まで待つこともないかと。 …しかし、急…