子芋の焼いたの…続報

情報が来た!

 

「こいもじゃないけど、どう?」と

栃木郷土料理研究会のサイトのアドレスを教えてもらった。

「いも串」

ゆでてむいて、竹串にさし、味噌をつけて

囲炉裏端で焼く。

 

あぁ、これだ!きっと!と

茨城 いも串 で調べると

「こどものおやつに、春のくずいもを、囲炉裏端で焼いて食べる」と

書いてあるサイトもあった。

 

うん、間違いない。

 

f:id:rinngonotane:20190213190958j:plain

 

早速作った。

焼く=田楽、だったんだ。

思いついてもよかったのになぁ。

 

しかし、ここまでわかって、気がついた。

はつはかまってもらえず、気が強い同士で伯母さんと気も合わず、

にぎやかな家を離れてから、とてもさびしい思いをしていたが

伯母さんも、かわいがってやりたいと思ってはいたんだと。

病弱な伯父さんの世話と、畑と、家事とで余裕がなかったんだ。

そう思うと、ちょっとうれしくなった。

 

私が、勘違いした、いもの煮っころがしではなく

子どもが好きでおやつになるものだったからこそ、それがわかる。

だから、作者は母の思い出話を短編にしたんだろうな、と思った。

初めて読んでから、50年以上たって、わかった。。。

 

結局、伯父さんが亡くなったことをきっかけに、

はつか家に帰ったところで、終わっている。

 

読後感が少し変わった。

私は見えていないことがたくさんあるなぁ。

 

で、子芋じゃない、里芋の田楽「いもの焼いたの」は

とてもおいしかった。