風の子キャディーとバレンタイン

節分も立春も、横目で過ぎてしまった。
和の行事、楽しもうと思っていたのに。

なのに、二月の本は、バレンタイン。
まったく。。。ポリシーが一貫してないが、
懐かしい本なので、よしとする。

子供のころ買ってもらった「風の子キャディー」は
アメリカ開拓時代の話。

11歳の少女が主人公で、
大草原の小さな家」のような話だ。

私が、バレンタインデーというものをはじめて知ったのは
現実の生活の中ではなく、この本だった。
6年生くらいだったか。

バレンタインデーは、とても楽しみな行事だと書かれている。
小学生くらいは、友達同士、おもしろいマンガのカードの
やり取りをするらしい。
ちょっと、大きくなると、気になる相手にカードを渡す。

主人公の二歳上のおにいちゃんは、好きな子がいて
街の雑貨屋さんで、一番高いカードを贈りたいと思ってる。
バイトをして、それを買い、名前も書かずに渡すのだ。
こっそりしていたバイトをキャディーが偶然見つけるのだが
お兄ちゃんのために内緒にしておいてあげる。

しかし、なんで私にくれないんだろう、仲良しなのにって
思う。

「カードは紙のレースと。バラとスミレで一面に飾られていて
ピンクのハートの真ん中にこんなことばがすりこんであった。

バラは赤く スミレは青い さとうはあまく あなたもあまい」

f:id:rinngonotane:20160213211004p:image:w360

これを読んで、どんなすてきなカードだったんだろうと
憧れた。↑想像図。


この文句は、マザーグースだと、このごろ知った。
慣用句として使われているとも。

当たり前だが、チョコはでてこないし
女の子からも男の子からもカードを渡す。
後に、あの本に、チョコレート出てきたっけ?と
読み返したことを思い出した。

実家から持ってきたので、久しぶりに読み返そう。