日常雑記

遠出散歩図鑑

先日の続き、遠出散歩で見たもの。 野菊。ヨメナとか、ヨメナとか? 右上、野ばらの実 右下 フユイチゴ 左上 何だったっけ? 左下 カラスウリ 右 何だろう? 11.12 追記 スズメウリでした。 左 タカネハンショウヅルの実…になる手前? きのこ。 下の段の赤い…

今日は立冬

二十四節気では、立冬。七十二候では、山茶始開(サザンカ咲き始める)。 昼間の陽ざしは、暑いくらいだった。 朝、起きた時はちょっと寒いと思ったけど。 しょうがを全部、収穫した。 一回目のが、まぁまぁの大きさだったので あとのもそのくらいかと思って…

今日も日常雑記

今朝の朝顔。 朝顔に違和感がないくらい蒸し暑かった。 アンディも夏用ポーズしていた。 今日は七十二候では 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり) このきりぎりすは、こおろぎのことだそう。 次の七十二候がすぐやってくる。 更新したばかりと思っていたら、5日…

日常雑記

今日は、七十二候では 菊花開(きくのはなひらく) 旧暦、重陽の節句は今年はまだ今月末。 ちょうどいいころかもしれない。 庭の朝顔が、毎日、1,2個ずつ咲くようになった。 白いオオイヌタデに押されて咲かないかと思っていた イヌタデが咲き始めた。 シソ…

散歩写真&あかおにあおおに

急に涼しくなって、ありがたい、、 が、タイミングが合わなかったり 雨が降ったりで、ここ数日は、散歩に行ってない。 なので多分、4日前くらいの写真。 あいかわらず、行くたびに姿を見せてくれるヤマガラ。 池ではスズメが、威勢よく水浴びしていた。 シオ…

連日散歩

ヤマガラを見て以来、連日のように、森に行っている。 おととい コゲラも、声だけ聞こえると数日前思っていた。 ひさしぶりに、姿を見た。 今朝は、予約本の連絡が来たので 図書館へ行った帰りに森に寄った。 ちょっとずつ、距離が近づいている!トリミング…

八月になった

ワシワシ。 www.youtube.com 鳴かない、鳴かないといっていたが、ところによっては鳴き始めた。 それでも、今年はやっぱり少なめ。 帰りに、酒場に寄ったら、すっかり寂れてた。 どこに行ったんだろう、ハナムグリ、ゴマダラチョウ。 去年の絵日記。 今年も…

昨日は大暑だった

二十四節気では、大暑。 七十二候では、桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) まちがいなく大暑。ほんとに暑い。 近所のお寺の桐の花が、まだ、少しくらい残っているかと 見に行ったら、木がなくなっていた。。 川向こうのお寺の桐の木。 川を挟んで見えて…

この夏はじめてのワシワシ。

今日は、七十二節気では、蓮始開(はすはじめてひらく) もう、すでに咲いているところのほうが多いのでは? 先日も書いたような気がするけど 今年は、蓮を見に行く気力はない。。。。 余談だけど…今年の旧暦閏年は、なんと6月が二回ある。 夏が長くなるよう…

日常雑記

いつもの森での出来事。 今日は、スズメを追っかけてないムクドリ。 ソウシチョウとスズメも、おだやかに共存している…かに見えたが 街角のカメラはとらえた。 ソウシチョウがスズメからパンくずをカツアゲする瞬間を。 平和に見えていたのは、誰かがまいた…

冬のりんご

紅玉は、冬しか売ってない。 それも早いうちに見なくなるが、今年はまだ売っていたので 見ると、つい買ってしまう。 まずは、先日コメントいただいて気になっていた、茹でリンゴ。 うーん、おやつにはちょっとさみしいかな。 ただ、これを山歩きの途中などで…

昨日の雪

雪国の方からみれば、なんだこのくらいでという積雪量。 だが、昨日は始発からバスが運行していなかった。 屋根を見ると結構積もっているようだが… それほど積もっているわけでもなかった。 ただ、気温が低かったので、舗装道路はつるつる注意。 野次猫。 昨…

新年の青空にメジロ 

素っ頓狂な顔してるが、青空を背景に松の枝にとまっているのが 新年らしいかと。 実は、昨日の大晦日に撮ったのですが。 さすがに大晦日、散歩しているのんきものは私くらい。。 しずかな森の年の暮れだった。 そこへ、低木の茂みから、ひょっこりでてきたの…

日常雑記&今週の散歩

どこに顔が? ホット座布団、満足そう。 でも、私がいるときだけ使用可。かじったら困る。 ベットは新調した。あおもりりんごの壁と天井はそのまま。 なかには新聞紙にくるまれた湯たんぽ有り。 これはこれで満足そう。(この顔つきだが…) 七十二候では、昨…

紅葉&にゃんこ先生

昨日、紅葉を見に行ってきた。 ひさしぶりのちょっと遠出。 腕が足りず。。。 道々、見かけた小さな実とか、野鳥とか。 ヒヨドリジョウゴ。 ヒヨドリの好物だからこの名前?と思ったら 検索すると、あまりおいしくなくて、鳥は食べないのだ…とか…。 ところが…

冬支度&森の鳥

明日はもっと寒くなるとの予報を聞いたので 早くも、ファンヒーターを押し入れから引っ張り出した。 とはいえ、昨日は二十四節気では小雪だったので そんなに早いこともないか。 今年は亥の子餅忘れていたが、亥の子の日も過ぎたことだし。 先日、出張販売の…

三人散歩

この日は、ことりのすさんとAmagonさんと、三人で散歩の予定で 花庭園近くで待ち合わせ。 花庭園には寄らない予定だったので、 ひとり、早めに寄ってみたら、運よく管理の方に会えて話が聞けた。 さて、花庭園のシモバシラ情報 ほぼ、出来ないそう! ただし…

メジロ&ウグイス?ムシクイ?

午前中、森の近所の中古パソコンやさんへ下見に行ってきた。 予算内のものはあったけれど、どれが適当かの判断ができず…。 が、今日も、無事に起動できたので、 だんだん、大丈夫かも?という気持ちもふわふわ湧いてきている。 帰り道。なにやらにぎやか。 …

庭の南天&森のシロハラ

ブロック塀から越境しつつある南天が ずっと気になっていたので、今朝、刈った。 時期的には間違ってるかもしれないが。 南天の実がなっているところだけ残して、刈った。 刈り取った枝は、そのまま庭に立てかけていたら それが気に入ったらしく、スズメたち…

りゅう&ういろう?&ハンミョウ

りゅう、調べてみた。 まずは、順当に漢和辞典をひいた。 龍は旧字体だった。 普通に見かけるので、旧字体だとは思わなかった。 なあんだ。。。であった。。 では、なぜ、竜は西洋っぽいと感じるのか。 それは、ドラゴンを訳したときに、 訳した人が、「竜」…

朝の散歩

朝と言っても、八時近く…。 散歩の後、そのまま自転車で図書館に行く予定なので あまり、早すぎると図書館が開いてない。 30度は越えたものの、曇っているので、暑くはなかった。 一面のアレチヌスビトハギ。 どこか知らないところに来たようだ。 多分、もう…

極端な梅の咲き具合&よもやま

白梅を背景にした紅梅。 まだ蕾が多いが、ほんわり、そのあたりがピンクだ。 すぐとなりの白梅。 蕾はちゃんとふくらんできてはいる。 梅林のなかの一本の散歩道を挟んで、 北側がはやい。 南側は、まだまだ。 不思議だなぁ。地面の中の温度が違うんだろうか…

秋を拾ってきた。

昼頃から、陽が差してきたのでちょっと散歩に行った。 雨が降ったのに、今年も、ちょっとパサついた感じだった。 通りすがりのよそのお家の庭の実。 この前、何羽もいたキクイタダキは、もう見つからず ヒヨドリの声はするけど、その、ヒヨドリも姿は見えず…

鹿ぞきゃんきゃん

先日、「夕方になると鹿の鳴き声が聞こえます」というコメントを いただいて以来、 頭の中に「鹿ぞきゃんきゃん」が浮かんでいる。 こどものころ、家族で花札をしていると 横で見ている父は、鹿の札を見て 「鹿ぞきゃんきゃん」と言うのだ。 そして、父の母…

昨日は旧暦では七夕&古新聞

七夕といっても、何もしなかったので せめて、晩御飯をそうめんにした…が… この夏、よくあるご飯。。 早く食べようと慌てたので、ピンボケがひどい。 が、そうめん食べた以外、七夕らしいことしてないので。。 夜に空は見上げてみた。 曇り気味&街の煌々と…

水銀柱はうなぎのぼり&この頃読んだ本

赤い水銀が、見えにくいけれど33℃くらい。 日当たり悪く、いつも薄暗い仕事場の唯一の利点は 夏涼しいこと。 35℃越さなきゃ、涼しいという感覚になってしまっている。 遅ればせながら、梅雨明けもしたようだが スコール?夕立?ゲリラ豪雨?、名前はなんとで…

コリアンダー入りカレー&図書館の本

まず、オリーブ油で、よく炒めた。 黒くなるまで炒めたら、一緒にチキンを焼いて 焦げ目がついたら、炒め玉ねぎとトマトを煮ている鍋にいれ トマトジュースもちょっと足し、 パウダーのコリアンダーとクミンとターメリックと ちょっとだけ、リンゴジャムとチ…

今日は旧暦では端午の節句&バンコ&コースター

ということで、これは五月晴れになりそうな今朝の空。 珍しく4時前に目が覚めたので、早朝散歩した。 ぐずぐずしていたので、この空はもう5時過ぎ。 端午の節句、よもぎ餅でも作ろうと思っていたけど 時期が遅くて、よもぎは育ちすぎてしまったし… 今年は…

台所でごそごそ&かりん

うちは、ビルに囲まれ一日中日陰で、とにかく寒い。 ファンヒーターに齧りついているわけにもいかないので ひまがあるのに、手仕事や読書が全然はかどらない。 じっとしてると寒いので、なにかしたい、となると 台所がいい。 暖かい。楽しい。食べられる。 …

やっと咲いた朝顔

今年は咲かないかもと、あきらめていた朝顔が やっと咲いた。 うれしい。 これは、二個目。 一つ目は、柵の向こう側でこっちにお尻を向けて咲いていたので。 ハンミョウは、今年は見ないままかなぁ。 十日ほど前に、腰を寝違えてしまい しばらく、おとなしく…